運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-18 第186回国会 衆議院 法務委員会 第13号

少し技術的なテーマであるわけでございますけれども、今回の会社法改正法案の中でも、大規模な第三者割り当て増資に関する規律強化ですとか、不公正ファイナンスに関する規律強化というものが盛り込まれているわけですけれども、もう一つ、エクイティーファイナンスに関しては、ライツオファリングと呼ばれます、これは、非常に大ざっぱに申し上げると株主割り当て増資に近いものでございまして、株主の権利の希薄化を招かない

太田洋

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

第三者割り当て増資が実際どういう形で行われたかというのをまず申し上げてから、二千円の根拠ということを申し上げたいと思います。  第三者割り当て増資につきましては、御指摘のように二回行われておりまして、第一回目は、JAL役員経営陣として再生への主体的取り組みを示すことを主眼に、平成二十二年の十二月二十四日に計二十名の方に割り当てをしております。

木下賢志

2012-08-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

菅原委員 先日の八月七日の当委員会で、この第三者割り当て増資に関して、自民党の方から企業再生支援委員会議事録の提出を求めたんですが、これがいまだに出ていないんですね、大臣。そういう意味では、公的資金による実質国有化ということは、より高い透明性が当然求められるわけなんです。  

菅原一秀

2012-08-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

まず冒頭、第三者割り当て増資の問題について内閣府にお尋ねをいたします。  JAL更生手続が終了する直前、平成二十三年三月十五日に百二十七億円の第三者割り当て増資がされたわけでありますが、この株は、上場企業ではありませんからインサイダーではない、しかし国民からすれば、あるいは投資家からすれば、ややもすればインサイダーではないかととられるような構造も見てとれる。

菅原一秀

2012-08-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

前にも御報告申し上げましたが、機構との関係での国の関与のあり方は、機構支援決定をする、あるいは出資を決定する、こういったときには主務大臣が意見を述べるという形になっているのが一つと、一方で、例えばJALのこの第三者割り当て増資等のようなことに関しては、出資金とか金額等に関して逐一関与する仕組みにはなっていない中で、今回の第三者割り当て増資先生からもお話がありましたように、会社更生計画上のイベントリスク

大串博志

2009-06-19 第171回国会 衆議院 総務委員会 第23号

一点目につきましては、この四月一日からの郵便事業会社の二十一年度事業計画におきまして、総務省から認可が必要になるわけでございますが、そのいただきました認可の内容といたしましては、JPエクスプレス株式会社第三者割り当て増資引き受け並びに宅配便事業統合検討及び準備ということが認められております。  

伊東敏朗

2007-06-06 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

○平委員 関連をしますけれども、そのような中で、新興企業が、今株価は低迷をしていますので、資本政策計画どおりにいかないとか第三者割り当て増資がうまくいかないとか、そういうことが今現実に起きてきているんですね。そういった中で資金がショートしそうになる。  そこで、私、非常に問題だなと思うのは、また日本銀行の体質ですね。今、新興市場がだめですねと。

平将明

2005-05-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第16号

江頭参考人自身、今後の検討課題だとそのときもなったんだということを言いつつ、ほかにも、第三者割り当て増資方法子会社になる、これについても取締役会限りでできるというのは問題だ。また、対価柔軟化に伴って、その対価性質等について誤解を招くような記載が書類にあった場合にどういう責任取締役に負わせるのかという問題も、今回盛り込まれていない。そういう意味で非常に課題は多いんだ。

辻惠

2005-04-26 第162回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そのときには、今般の審議の中にあるようなさまざまな企業敵対的買収防衛策というものは法整備はされておらず、第三者割り当て増資によってその買い占め株式の比率を下げていくということ、これしか方法がなかったわけでありますが、当時、私どもの会社で行った買収防衛策については、発行価格が有利か否か、買い占めによって不当にその価格が高められていたという状況の中で有利発行か否かという問題が一番の注目点でありました

馬淵澄夫

2005-04-20 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

それから、企業提携を目指して、支配会社となるべき会社新株受取人とする第三者割り当て増資が行われる場合。  大体、ツーパターンのうちのそれぞれ三と四で、七つぐらいのパターンがある。このそれぞれのパターンについて、企業結合法制のところを市場公正性やあるいは透明性といった形で一個一個検証していく作業が必要であるというふうに思います。  

原口一博

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

新生銀行単一株主であった外資系投資組合は、持ち株の約三分の一を売り出して、何と二千二百億円という大金を、売上代金を得たわけでございますが、保有株式所得コストである株式買い取り代金が十億円、第三者割り当て増資払込金が一千二百億円、合計いたしますと、一千二百十億円を差し引いても一千億円の非課税利益が残るわけです。

小林憲司

2004-04-27 第159回国会 衆議院 法務委員会 第20号

塩崎委員 またちょっと具体例ですが、やはり去年の二月ぐらいだったでしょうか、某主要銀行第三者割り当て増資をやりました、一兆円。そのときに、私の地元にもその支店があるものですから当然、取引先中小企業の、私の友達の経営者から相談のメールが来まして、要するに、第三者割り当て増資一億円を頼まれた、どうしようかと。

塩崎恭久

2004-03-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

その上で、今般、足利銀行が行った第三者割り当て増資に関して、現時点において刑事、民事とも訴訟は特に発生していないと聞いておりますけれども、仮に、同行の増資をめぐる個別具体的な取引について銀行勧誘方法に重大な問題があって、出資者による訴訟が提起されて、裁判所手続において当該銀行不法行為が認定されて、不法行為に基づく損害賠償責任の存在が認められた場合は、これは請求権そのものは全債務保護の範疇に入ってくるわけでございますから

竹中平蔵

2004-02-16 第159回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ファンドが一時国有化された旧長銀の株式を〇〇年三月に十億円で買い取り、その後、新生銀行の千二百億円の第三者割り当て増資に応じました。差し引きすれば、これだけでも約一千億円の利益が出ることになります。さらにまだ手元には、残り三分の二に当たる九億一千万株、売り出し価格ベースで四千八百億円とも言われております含み益に相当するものが残ります。これら投資ファンドは巨額の利益を得たことになります。  

塩川鉄也